上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

大阪市立美術館
場所 大阪市天王寺公園内
電話 06-6771-4874
「プラド美術館展」
7月15日~10月15日 9時30分~17時
観覧料は1500円(中学生以下は無料)

このチラシになっている絵「貝殻の子供たち」と言う作品も素敵
幼い時のイエスとヨハネの様子を描いた宗教画ですが、子供らしい
愛らしい表情でありながらどこか~指導的な感じも感じ取れます。
油絵は見る角度~照明によって随分変わり、人物画で光の関係で
汗をかいているようにも見えたのがかな~りビックリしました。
表情も見る場所によっては違って見えたり。遠くだと見えないとか
近くだと見えないとか~そんなん発見しながらみるのも楽しいです。
静止画の「狩猟の獲物、野菜、果物のあるボデゴン」こちらも大感動
背景が綺麗な真っ黒~そこに引立つ物!物!物!吸い込まれました~
そして来ました来ました!!ロココ調まで~

「アランフエス宮殿の眺望」という作品。細かく理路整然としていて
見ていて気持ち良くスカッ!!としますね~。色合いもとても綺麗。

「大公女マリア・テレサ・デ・アウストリア」という作品の一部。
この何とも可愛らしい中に3歳半とは思えない気品、落ち着きその
ギャップにまたやられました。バックのグリーンと華やかな衣装の
コントラストもこれまたはまりました。他の作品~家族画なんかも
すご~く良かったですよ。やっぱしロココは最高!
他にもたっくさんの感動作品でいっぱいです~
興味のある方は、ぜひとも行かれる事をお薦めします☆
スポンサーサイト
そう!!神秘的なんざま~す♪
いろんな表現が出てきたね~☆
いい言葉には<メモメモ!!!
2006/09/12(火) 00:12:26 | URL | [
編集]
おお、きたすさんも大公女チェック入りましたか~。
実物を間近で見るのって、ほんといいですよね!
2006/09/13(水) 23:35:35 | URL | [
編集]
大公女はチェック入るね~かなり見入ってました
待たせてしまった原因の絵画の一つですよ~。
実物はやっぱし最高!!日本で見れるとは幸せぇ
2006/09/15(金) 00:40:28 | URL | [
編集]